生理痛に対する低用量ピルの効果
低用量ピルは生理痛をはじめとする月経困難症の症状を和らげる効果が期待できます。これは生理痛の原因に関係があります。
生理痛の主なは、プロスタグランジンと呼ばれる物質が増加することによって、子宮が強く収縮し、子宮周辺の血液の流れが悪くなることだといいます。プロスタグランジンは剥がれ落ちた子宮内膜を血液とともに外に排出するために欠かせない物質ですが、過剰になりすぎると痛みの原因となってしまいます。 そこで低用量ピルを服用すると、薬の作用によって子宮内膜の増殖が抑えられるため、月経量が減ることはもちろん、プロスタグランジンの産生量も減少し生理痛の痛みが和らぐと考えられています。
同じ生理痛でも病気が原因で生じている可能性も
ただし、ここで注意したいのは生理痛の原因はほかにもあるということです。 前にも説明したとおり生理痛を含む生理の諸症状は月経困難症といい、主に原因が病気ではない機能性月経困難症と子宮筋腫や子宮内膜症など原因が病気である器質性月経困難症に分けられます。基本的に低用量ピルで症状が改善できるのは機能性月経困難症です。
器質性月経困難症の場合にはその病気に対する必要な治療を行うことが優先です。ただし、子宮内膜症では治療薬として低用量ピルが処方されることもあります。 このように生理痛を改善するためには、原因に応じた対処が必要です。そのため、まずは婦人科で診断を受けることを検討しましょう。
低用量ピルの注意点
低用量ピルの副作用
生理痛などの改善が期待できる一方、副作用も生じる可能性があります。主には、服用を始めてしばらくはホルモンバランスに変化が生じるため、一時的に吐き気、頭痛、不正出血、乳房の張り、体のだるさなどの症状がみられることがあります。これらの症状は服用の継続とともに和らぐことが一般的です。
また重篤な副作用として、血栓症や脳卒中などのリスクがやや高まることが知られています。実際に発症する確率は1年に1万人がピルを服用した場合でそのうち9名、死亡する割合は10万人に1人といわれていますので、実際にはごくまれな副作用といえます。リスクが高い人には、出産経験や喫煙、肥満がある方があげられており、このような場合は制限がかかる可能性があります。
低用量ピルが服用に注意が必要な方
低用量ピルはほとんどの女性が服用可能で、生理痛だけではなく避妊、生理不順、にきびなどに対しても効果が期待できます。一方で血栓症のリスクなどを鑑み、以下のような方は服用できませんのでご注意ください。
- 35歳以上で1日に15本以上喫煙する方
- 高血圧や高脂血症のある方
- 前兆を伴う偏頭痛がある方
- 乳がん、子宮頸がん、子宮体がんにかかっている方
など
そのほか、投与を慎重に検討する必要がある方は以下のとおりです。
- 40歳以上の方
- 喫煙習慣のある方
- BMIが30以上の方
気になる症状がある場合は受診を検討
機能性月経困難症による生理痛の場合、低用量ピルを服用することで痛みが緩和され、生活を送りやすくなることがあります。生理痛がつらい場合には、我慢せずにまずは婦人科を受診することを検討しましょう。しかし、仕事の都合なのでなかなか受診できない方もいます。忙しくて病院に行く時間がないという方は、オンライン診療を検討するのもおすすめです。オンライン診療では、自宅にいながらスマホなどを通して医師に相談をすることができます。
ピルをお探しですか?
ルサンククリニックではお仕事やご家庭の都合でご来院が難しい方のために、低用量ピルのオンライン処方サービスPills U(ピルユー)を提供しています。
低用量ピルが10%OFF 定期便だから買い忘れなし 24時間処方可能
1か月あたり
2,430円(税込2,673円)