低用量ピルの24時間オンライン診療・処方サービス

TOP

低用量ピルは更年期でも飲み続けられる? 更年期障害の治療にも使えるの?

低用量ピルは更年期でも飲み続けられる? 更年期障害の治療にも使えるの?

更年期とは閉経前後の10年間のことで、個人差はあるものの、だいたい40歳代前半~50歳代後半の期間を指します。この期間には女性ホルモンが低下することによって、ほてりや動悸、イライラなどのさまざまな症状が現れることがあります。では、更年期でも低用量ピルの服用を続けてもよいのでしょうか。また、更年期の症状改善に低用量ピルは使えるのでしょうか。詳しくご紹介します。

医師監修

更年期に低用量ピルを飲み続けても問題ない?

更年期に低用量ピルを飲み続ける場合は注意が必要です。40歳代以降は血栓症や心筋梗塞しんきんこうそくなどの心臓や血管の病気のリスクが高くなりますが、低用量ピルの副作用によって、そのリスクがより高まるためです。

肥満体型や、高脂血症、糖尿病の持病があるなど、そもそも心臓や血管の病気のリスクが高い人の場合は、低用量ピルを飲むことができなくなります。また、そのようなリスクがなくても、閉経を迎えるか、50歳を超える場合は原則服用しないことがすすめられています。

一方で、低用量ピルには更年期障害のような症状を改善する効果も期待できます。しかし、更年期障害と診断された場合は別の方法で治療が行われます。

低用量ピルで更年期障害のような症状が改善されることも

更年期には、女性ホルモンの低下によってほてりや動悸、イライラといったさまざまな症状が現れます。これは更年期だけでなく、30歳代後半頃(俗にいうプレ更年期)にも起きることがあります。

低用量ピルには女性ホルモンが含まれているため、低用量ピルを飲むことでこれらの不調が改善されるといわれています。

更年期障害の治療薬としては使えない

一方で、更年期障害の治療に低用量ピルを使うことはありません。更年期障害の治療では、基本的にホルモン補充療法(HRT)を行います。ホルモン補充療法に使われるホルモン剤は低用量ピルに比べて含まれている女性ホルモンが少ないため、副作用のリスクも抑えられています。

副作用のリスクを考え、更年期障害のような症状を改善する目的で、自己判断のもとに低用量ピルを使用することは控えましょう。

更年期障害の治療にはホルモン補充療法を行う

先ほども説明しましたが、更年期障害の治療では基本的にホルモン補充療法(HRT)を行います。この治療では、ホルモン剤で女性ホルモンを補充することで、更年期障害の症状を緩和します。ホルモン剤に含まれる女性ホルモンの量は低用量ピルの5分の1程度とされています。

低用量ピルからホルモン補充療法に使用するホルモン剤に切り替えるタイミングは、閉経するか、50歳を迎えるときが一般的だといわれています。ただし、低用量ピルを飲んでいる間は消退出血が起きるため、閉経しているのか判断することができません。

そのため、50歳までに低用量ピルをいったん中止し、血液検査を行います。閉経前と後では血液中の女性ホルモン量が異なるため、検査で閉経しているかどうかを判断することができるのです。この検査で閉経していることが分かれば、ホルモン補充療法に切り替える必要があります。

更年期の低用量ピル服用には注意が必要!

低用量ピルは更年期障害のような症状を緩和できることがあります。しかし、更年期障害の治療目的で低用量ピルを使うことにはリスクがあるため、症状緩和のためだけに自己判断で低用量ピルを飲み続けることは控えましょう。

特に40歳以上は血栓症や心筋梗塞などのリスクが高まり、体質や持病によっては低用量ピルの服用ができなくなることもあります。また、50歳までには低用量ピルを一度中止し、閉経しているかどうか検査することが一般的です。

閉経していれば低用量ピルを服用することは原則できなくなり、更年期障害のような症状がある場合は、ホルモン補充療法への移行が検討されます。以上のことから、更年期のような症状が気になる場合は、まず医師に相談してみてください。

ピルをお探しですか?

ルサンククリニックではお仕事やご家庭の都合でご来院が難しい方のために、低用量ピルのオンライン処方サービスPills U(ピルユー)を提供しています。

低用量ピルが10%OFF
定期便だから買い忘れなし
24時間処方可能

1か月あたり
2,430円(税込2,673円)

Pills Uの特徴

  • 24時間オンライン診療、待ち時間なし
  • 会員登録もアプリも不要
  • 最短翌日に全国ヘ配送

お申し込みはこちら

関連記事一覧

注意点

注意点についての記事をもっと見る

服用後

服用後についての記事をもっと見る

新型コロナウイルス感染症の流行を受けて
当院では現在初診よりオンライン診療を行っております。患者様の通院による感染リスクの軽減、また院内感染の防止が目的です。今後発生が予測される第二波、第三波へ備えるためにも、オンライン診療が「新しい生活様式」の重要な一部分であると当院は考えます。ご協力を何卒よろしくお願いいたします。

事業者情報

運営: ルサンククリニック
住所: 〒104-0061
東京都中央区銀座6丁目12-12
サクラマークス銀座612 5階・6階
アクセス: 「銀座駅」 A4出口 徒歩4分、GINZA SIX出口 徒歩30秒(東京メトロ 銀座線・日比谷線・丸ノ内線)
「東銀座駅」A1出口 徒歩3分(東京メトロ 日比谷線/都営浅草線)
今すぐ診察する診療予約する