ニキビに効く薬にはどんなものがあるの?〜市販薬の効果や選び方とは〜

ニキビを治すための薬にはさまざまなものがあり、ニキビの種類や原因によって効く薬は異なります。薬は皮膚科で処方されるもののほか、市販薬を購入する方法もありますが、確実で高い効果を得るためには、医師の診断のもと自分に合った薬を選んでもらうとよいでしょう。ここでは、ニキビに効くとされる薬にはどのようなものがあるのかご紹介します。

ニキビに効く薬の種類

ニキビに効く代表的な薬としては、アダパレンや、過酸化ベンゾイル、クリンダマイシンなどの外用薬や、トキシサイクリン、ミノサイクリンなどの内服薬が挙げられます。薬の選択は、主に炎症が無いニキビ(白ニキビなど)と炎症があるニキビ(赤ニキビ)に分けて考えられ、種類に応じた薬を処方します。以下では、ニキビの種類に分けて解説します。

炎症が無いニキビに効く薬

炎症がないニキビのことを面皰といい、これはニキビの最初の段階で毛穴に皮脂が詰まった状態を指します。この場合では、毛穴の詰まりを改善する薬であるアタバレンや過酸化ベンゾイルの外用薬が処方されることが一般的です。

  • 過酸化ベンゾイル:殺菌作用があるほか、角質を剥がれやすくするピーリング作用も期待できる薬です。
  • アダパレン:ビタミンA誘導体の1つで、毛穴のつまりを取り除く効果が期待できる薬です

そのほか、イオウ製剤やニキビが落ち着いた後の赤みにビタミンCが用いられることもあります。

炎症があるニキビに効く薬

炎症があるニキビは炎症性皮疹といい、一般的には赤ニキビとも呼ばれます。この場合は、炎症に関わるアクネ菌をターゲットにとしたクリンダマイシン・ナジフロキサシンという外用薬が処方されます。どちらもアクネ菌を殺菌・除去することによって、炎症を抑える薬です。

また、中等度以上の赤ニキビでは、細菌のはたらきを抑制し、炎症を抑えるドキシサイクリンやミノサイクリンなどの内服薬が処方されることがあります。

そのほか漢方薬やステロイドが選択されることもありますが、ドキシサイクリンやミノサイクリンといった抗菌薬ほどすすめられるものではありません。またニキビの重症例として挙げられる強い炎症を伴う袋状の嚢腫のうしゅにも、抗菌薬は有効であるとされています。

そのほかニキビの状態によっては、漢方やビタミンCをすすめられることもあります。

市販薬は効果や選び方とは?

皮膚科で処方される抗生物質などには、市販で取り扱われているものもあります。市販の外用薬の多くは硫黄製剤であり、角質を柔らかくする効果と殺菌効果を併せ持っています。硫黄製剤はニキビの重症度にかかわらず、時間をかけてゆっくり効果を発揮するのが特徴です。ただ服用にあたって肌を乾燥させる作用があるため、乾燥肌のニキビにはおすすめできません。

そのほか市販薬としては漢方薬やビタミン剤もあります。ビタミン剤は即効性を感じられるものではなく、体調を整えることでニキビのできにくい体を作っていくという意味合いが強いです。今あるニキビをすぐ治したいという場合は、ビタミン剤以外を選ぶとよいでしょう。

抗菌作用・抗炎症作用のある内服薬は、ニキビの原因であるアクネ菌に対して効果を発揮するため炎症を起こしたニキビに効果的です。基本的には市販薬として取り扱われておらず、皮膚科にかかることで服用が可能になります。

確実なニキビ治療は皮膚科へ

ニキビに効く薬にはさまざまな種類があり、これはニキビの種類によって異なります。また、市販されているもので効果を感じられることもありますが、体質によっては逆効果となる可能性もあるため、まずは医師による診断を受けるようにしましょう。

ルサンククリニックではニキビの状態や悩みを丁寧にカウンセリングし、適切な治療法を提案します。無料カウンセリングも行っているため、まずは相談してみてはいかがでしょうか。

治療の流れ

  1. 診療の予約 (WEBは24時間受付中)

    お電話または、 WEBにてご予約ください。

  2. ご来院

    当院までご来院ください。

  3. 医師・専門スタッフによるカウンセリング・診察

    専門カウンセラーによるカウンセリング、医師による診断を行います。 このときにVISIA®による肌診断を行います。

  4. 洗顔・施術

    肌状態の診断、施術方針が確定しましたら医師、看護師が施術を行います。 施術中はメイクを落としてから行うため、パウダールームにて洗顔を行います。

  5. スキンケア・メイク

    施術後、再びパウダールームにてスキンケアを行っていただきます。 肌が敏感になっているため、紫外線対策が重要です。施術後も日焼け止めをするようにお願いいたします。

クリニック紹介