プラスリストアの2種類の日焼け止めにはどんな違いがある? 効果や使い方を分かりやすく解説

レーザー治療前後の肌のために開発されたプラスリストアには、2種類の日焼け止めがあります。紫外線から肌を守るだけでなく、ブルーライトから守る機能があったり、豊富な整肌成分が配合されていたりとうれしいことも。では、2つの日焼け止めは、どう使い分けたらよいのでしょうか? 使い方や違いを詳しく解説してきます。

プラスリストアの日焼け止めとは?

プラスリストアの日焼け止めには“UVミルク”と“UVローション”の2種類があります。まずは、2つの日焼け止めの概要と共通の特徴を見ていきましょう。

UVローション

価格:3,080円(税込)

内容量:30ml

SPF:50+/PA:++++

UVミルク

価格:3,080円(税込)

内容量:30g

SPF:30/PA:++

2つの日焼け止めの共通点

共通した特徴として、ビタミンCやビタミンCの172倍もの抗酸化力を持つといわれる“フラーレン”など、5種類の抗酸化成分が配合されている点が挙げられます。これにより、紫外線によって起こる活性酸素を無害化できるため、しわやシミを作る原因(メラニン)に直接アプローチできます。

また、どちらも無香料・無着色・無鉱物油・アルコールフリー・ノンコメドジェニックテスト・アレルギーテスト済です。プラスリストアのコンセプトどおり、レーザーや光治療を受けて肌が敏感な状態の方でも使いやすい、肌に優しい日焼け止めとなっています。

近赤外線だけでなく、ブルーライトからもお肌をしっかり守るため、スマホやパソコンを長時間使う方にもオススメできます。

プラスリストアの日焼け止めは、どんな人にオススメ?

UVローションとUVミルクはそれぞれ、どのような人にオススメできるのでしょうか。2つの日焼け止めの特徴を挙げながら、説明していきます。

UVローションは、ウォータープルーフ処方で汗に強く、特にくずれにくいのが特徴です。また、紫外線防御力の強さを表すSPF/PA値は、両方とも最高基準値。夏のレジャーやアウトドアでも、しっかり日焼けを防ぎたい方にオススメです。

一方、UVミルクはノンケミカル処方。紫外線吸収剤不使用なので石鹸で落とすことができ、肌への刺激も抑えられるというメリットがあります。敏感肌でも安心して使える日焼け止めをお探しの方にピッタリです。

プラスリストアの日焼け止めの使い方

どちらもスキンケアの最後(下地やファンデーションの前)に使います。UVミルクは全顔に対しパール大2個分、UVローションは500円玉大が適量です。摩擦や汗などで落ちてしまうことがあるので、日焼け止め効果を保つには、こまめに塗りなおすことが推奨されています。

なお、UVミルクは石鹸で落とすことができますが、UVローションはウォータープルーフのため、クレンジングが必要です。

プラスリストアの日焼け止めで紫外線ダメージをブロック!

プラスリストアシリーズには、UVミルクとUVローションの2種類の日焼け止めがあります。どちらも無香料・無着色・無鉱物油・アルコールフリー・ノンコメドジェニックテストテスト済の肌に優しい日焼け止めで、5種類の抗酸化成分配合でシミやしわ、乾燥へのアプローチができるのも特徴です。

特にしっかり紫外線ケアを行いたい方は、SPF50+/PA++++の UVローションを。より肌に優しく、可能な限り刺激を抑えたい方は、紫外線吸収剤不使用のUVミルクをお試しください。

プラスリストアの商品はルサンククリニックで購入可能

ルサンククリニックのオンラインストア“ルサンクストア”では、プラスリストアの各種製品を販売しています。初回購入時には、無料のカウンセリングを実施。オンラインストアのフォームから、簡単にお申し込みいただけます。もちろん、カウンセリング後はご自宅まで商品を発送しますので、来院不要でご購入可能です。

カウンセリングでは、正しい使用方法や使用上の注意などについて医師に直接指導を受けることができ、現在の肌質やケアを始めることに対する不安なども相談できます。まずはお気軽に無料カウンセリングをお申し込みください。

ご購入の流れ

  1. まずはスマホカウンセリング申し込み

    ドクターズコスメに興味のある方、購入したい商品が決まっている方もまずはスマホカウンセリング申し込み。

  2. 店舗から電話

    いますぐ申込した方

    ドクターズコスメに興味のある方、購入したい商品が決まっている方もまずはスマホカウンセリング申し込み。

    日時予約した方

    前日または当日時間になったら店舗から確認連絡をします。

  3. 医師・専門スタッフによるカウンセリング

    カウンセリング後、商品を選択していただきます。カウンセリング料無料で受診いただけます。

  4. クレジットカードにて決済

    クレジットカード以外にコンビニ後払いもしくは口座振り込みもご選択可能です。詳しくは受付スタッフ・カウンセラーへお問合せください。